みつにゃん@関ケ原陣跡制覇ウォーキング
2012/9/23 関ケ原町で行われた第3回陣跡制覇ウォーキングのゴール笹尾山のふもとに登場したみつにゃん
午前中は雨でしたが、昼前から上がりました。
が、地面は濡れております。
彼らは雨に弱い。
ということで、
みつにゃんの足元
ビニール袋をセロテープで固定して防水対策(笑)
アップ
後姿
2012/9/23 関ケ原町で行われた第3回陣跡制覇ウォーキングのゴール笹尾山のふもとに登場したみつにゃん
午前中は雨でしたが、昼前から上がりました。
が、地面は濡れております。
彼らは雨に弱い。
ということで、
みつにゃんの足元
ビニール袋をセロテープで固定して防水対策(笑)
アップ
後姿
2012/10/27 ニャンまげが清州城で行われたうつけ祭りにゲスト出演
伊勢安土桃山文化村から清洲へ来ました。
テント(控室)から出てきたニャンまげに手を振ったら、このポーズ
ニャンまげははっきり言って背が高い。
顔が小さい。
というわけで、イマイチかわいさに欠ける。
どちらかというとキモかわいい部類に入ると思う。。。
2012/10/20 関ケ原合戦まつり2012 陣場のステージに登場したのぶニャが&まシャムね
歌のステージのときに一緒にステージ上へ。
のぶニャが
歌に合わせて踊るまシャムね
おじぎして
ばいばい
手をひかれて退場
こっち側から見るとちょっくらむすび丸に似てる。
2012/10/20 関ケ原合戦まつり2012 陣場野ステージに左近くん登場
初めて見ました。
島左近をモチーフにしたゆるきゃら。
・・・そんなにゆるくない気もする。
あ、でも兜の前立てが赤いバナナになってるあたりはゆるい!
奈良県平群町(へぐり)のキャラクター
平群町という地名を初めて聞きました。
そして読めません。。。
おそらく島左近殿に関係のある地域。
左近殿の主君だった筒井家が大和を治めていたはずなので、そのあたりに関係するのかな。
2012/10/14 三成の戦@彦根
武将ステージのときに呼ばれてステージ下に登場した
のぶニャがの野望ののぶニャが&まシャムね
のぶニャがは関ケ原で見たけどまシャムねは初めて見ました。
のぶニャがのマゲは相変わらずだすきんもっぷみたい。
まシャムねの兜には雀がとまってる
ステージ後のグリーティング
2012/10/14 三成の戦@彦根
彦根で行われた三成の戦でにゃんぶのおもてなし
肉球はぴんく
秋なので紅葉を持ってポーズ
2012/9/9 全国県人会まつり@久屋広場
島根県のゆるきゃら「しまねっこ」
オープインぐステージ終了後のしまねっこです。
かわいい~
ポーズもとってもかわいい♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |